身体が変われば、スイングが変わる

ゴルフスイングは”多関節の連動運動”です
ゴルフ上達を運動能力強化からアプローチ!

ゴルフスイングは”多関節の連動運動”です
ゴルフの上達を運動能力の強化からアプローチします!!

多関節運動の連動性強化が何故効果的か??

スイングの安定性・再現性を高める為には、軸がブレないアドレスを作り上げる為に、下半身と前傾姿勢維持力の強化、インパクト時の力の伝導性を高める為には多関節運動の連動性強化が重要です。
アドレスの強化には、主にアドレスを支える大殿筋、腸腰筋、前傾姿勢を維持する脊柱起立筋、腹横筋の活用強化が大切になります。
これらの理論と運動能力の強化を意識しなければ、練習場でどれだけ球を打ち込んでもショットの安定性や、飛距離が向上する事はないと言われています。
言い換えるならば、これらの運動能力の強化は、ダフリ、トップ、スライス、フックを減少させ、安定したショットと望んだ飛距離を生み出すことができます。

多関節運動の連動性強化が何故効果的か??

スイングの安定性・再現性を高める為には、軸がブレないアドレスを作り上げる為に、下半身と前傾姿勢維持力の強化、インパクト時の力の伝導性を高める為には多関節運動の連動性強化が重要です。
アドレスの強化には、主にアドレスを支える大殿筋、腸腰筋、前傾姿勢を維持する脊柱起立筋、腹横筋の活用強化が大切となります。
インパクト時の力の伝導性を高める為には、主に大殿筋、内転筋、腹斜筋、腹横筋の運動連動性の強化が大切になります。
これらの理論と運動能力の強化を意識しなければ、練習場でどれだけ球を打ち込んでもショットの安定性や飛距離が向上する事はないと言われています。
言い換えるならば、これらの運動能力の強化は、ダフリ、トップ、スライス、フックを減少させ安定したショットと望んだ飛距離を生み出す事ができます。

時短トレーニングを実現するEMS(30分トレーニング)

時短トレーニングを実現するEMS (30分)

①EMSを活用すれば時短トレーニングが実現可能!!

筋力向上には”速筋繊維”が重要と言われていますが、通常トレーニングでは2時間以上の長時間トレーニング、または高負荷や高ボリュームのトレーニングでないと、速筋繊維の動員比率が低下してしまいます。EMSは電気刺激を利用し直接筋肉に作用するので、負荷や運動の難易度に関係なく30分のトレーニングで効率よく速筋繊維を刺激し、筋力向上に貢献します。

②インナーマッスルや体幹部の細かな筋肉を強化できる!!

EMSは、Hz(刺激の深さ)を調節することで、インナーマッスルや体幹部の筋肉を効率的に刺激します。体幹強化は姿勢保持力を向上させ、ミスショットの低減やスイングの安定性、再現性の向上に大きく貢献します。

●EMSの効果性詳細はコチラから
●ベストスコア 92 → 83
 ドライバー飛距離170yd → 200yd 
 を達成したお客様のトレーニング事例はコチラから

“特典”付き無料体験開催中!!

EMSを活用すれば時短トレーニングが実現できる!!
筋力向上の為には”速筋繊維”が重要とされていますが、通常トレーニングでは、2時間以上の長時間とレーニング、または高負荷や高ボリュームのトレーニングでないと速筋の動員比率が低下してしまいます。EMSは電気刺激を利用し直接筋肉に作用するので、負荷や運動の難易度に関係なく30分のトレーニングで効率よく速筋繊維を刺激し、筋力向上に貢献します。

インナーマッスルや体幹部の筋力を効率よく鍛えられる!!
EMSは、Hz(刺激の深さ)を調節する事で、普段意識しづらいインナーマッスルや体幹部の細かな筋肉を刺激する事が可能です。体幹部の筋力向上は、スイング中の姿勢安定に繋がり、ミスショット低減に大きく貢献します。

●EMSの効果性詳細は
コチラから
●ベストスコア92 → 83、飛距離170yd → 200yd を達成したお客様のトレーニング事例はコチラから

“特典付き”無料体験キャンペーン開催中!!

【キャンペーン期間:11月1日~11月14日】

🎁体験参加でゴルフボールプレゼント🎁
入会で更にゴルフボールをプレゼント

こんなお悩みをお持ちの方は是非お試し下さい

✅あと10ヤード飛ばせるようになりたい!!
✅安定性、再現性の高いスイングを目指したい!!
✅とにかくミスショットを減らしたい!!
✅ゴルフの為のトレーニングを探している
✅練習場に通っているけどなかなか上達しない

※プレゼントのゴルフボール数量は1スリーブです。
※なくなり次第終了とさせて頂きます。

【キャンペーン期間:11月1日~11月14日】

🎁体験参加でゴルフボールをプレゼント🎁
入会申し込みで更にゴルフボールをプレゼント

ボール例:Titleist ProV1、SRIXON Z-STAR、TayrorMade TP5x、BRIDGESTONE TOUR B 等

こんなお悩みをお持ちの方は是非お試し下さい

✅あと10ヤード飛ばせるようになりたい!!
✅安定性、再現性の高いスイングを目指したい!!
✅とにかくミスショットを減らしたい!!
✅効率的にゴルフの為のトレーニングがしたい
✅練習場に通っているけどなかなか上達しない

 

※プレゼントのゴルフボールはスピン系ボールを中心に複数種類ご用意しております。
※プレゼントのゴルフボール数量は1スリーブです。
※プレゼントはなくなり次第終了します。

↓↓お悩み別EMSトレーニング例↓↓

↓↓お悩み別EMSトレーニング例↓↓

スイングではたくさんの筋肉が使われている!!

ドライバーで、あと10ヤード飛ばしたい

ドライバーで後10ヤード飛ばしたい

内転筋と股関節内旋の意識が重要!!
(右利きの方)
内転筋と股関節内旋の意識が重要!!(右利きの人の例)

テイクバックからバックスイングにかけて右膝が外に開いたり、股関節が右にスライド(スウェイ)してしまうと力が体の外側に逃げてしまい、逃げた力を取り戻しながらのインパクトを迎えるので、”コンパクトで力が凝縮されたスイング”ではなくなってしまいます。今より飛距離を伸ばす為には、しっかりと下半身に力を凝縮し、爆発的に開放することが重要となる為、その役割を担う内転筋股関節内旋の意識を強化する必要があります。

内転筋と股関節内旋をトレーニングする方法例
右動画のようにバランスボールを脚に挟むことにより、内転筋の関与が高まり、この状態で膝の向きを変えずにテイクバック、バックスイングを行うことで股関節内旋のイメージを掴むことができます。動きが上達してくると下半身、特にお尻(大殿筋)にしっかりと力が溜まる感覚が身に付き、その力を一気に開放し、爆発的なスイングが行えます。

練習場では思った様に球が飛ぶのに、
コースで思う様に飛ばせない…

練習場では思った様に球が飛ぶのに、
コースで思う様に飛ばせない…

股関節・膝関節・足関節を使用した
重心コントロール力を鍛える!!
股関節・膝関節・足関節を使用した重心コントロール力を鍛える!!

スイングの安定性・再現性を高める為には、軸がブレないずっしりとしたアドレスをとる事が最低条件となります。整備されている練習場と、凹凸の多い実際のコースでは、下半身への負荷のかかり方は全く異なり、自らの意思に反し重心や軸がブレ、ミスショットに繋がってしまいます。今よりも力強いアドレスを手に入れる為には、股関節、膝関節、足関節を上手く使用し、身体の軸や重心をコントロールする能力の強化が必要がです。

スクワットはゴルフトレーニングには最適!
下半身全体の筋肉に加え、股関節、膝関節、足関節のすべてが一度に動員されるスクワットは、まさにゴルフトレーニングには最適と言えます。様々なスタンスやバリエーションのスクワットを行うことで、自分の重心の位置を感じとれるようになり、軸のコントロール力を強化、更に動画のようにバランスディスクの上で行うことで、特に足関節の使い方が上達し、ゴルフコースの凹凸にも左右されない安定感のあるアドレスが取れるようになります。

トップ、ダフリ、スライスなど
ミスショットがとにかく多い…

トップ、ダフリ、スライスなどミスショットがとにかく多い…

アドレス時の前傾姿勢を維持できる
体幹維持力を付ける!!
アドレス時の前傾姿勢を維持できる体幹維持力を付ける!!

トップやダフリをしてしまう大きな要因として、”前傾姿勢の保持ができていない”という事が挙げられます。必要以上に前傾が深くなってしまうと、アドレス時よりも手前でスイングの最下点を迎えてしまいダフリの原因となります。逆に前傾姿勢が浅くなり身体が起き上がってしまうと、インパクト時にボールの上の部分を打ってしまいトップの原因になってしまいます。ミスショットの数を減らす為には、腹筋群と背筋群のトレーニングを行い、前傾角度を維持したまま他の動作を行う能力の強化が重要となります。

等尺性筋活動を強化し、ブレない軸を作る!
姿勢を保つためには筋肉が長さを変えずに力を発揮する等尺性筋活動を意識する必要があります。動画のように、前傾角度を維持した状態でダンベルやチューブ等で負荷を加えることにより、体幹や姿勢保持に働く腹筋群や背筋群の強化が可能です。姿勢を維持したまま他の動作をスムーズに行うことができればスイングの安定性、再現性が大きく向上し、スコアアップに繋がります。

その他スイングで使用される筋肉

その他スイングで使用される筋肉とトレーニング効果

ゴルフ強化プログラムの特徴
無料体験予約は下のボタンから!!

プログラムの特徴
無料体験予約は下のボタンから!!

①ティーチングプロ・ヘッドスピードトレーナー郷田央監修
②スイングフォームを撮影、強化ポイントをフィードバック
③インストラクターがオリジナルのプログラムを作成
④EMSスーツを使用した1回30分の時短トレーニング
⑤回数券制で自分のペースで通える
・5回 18,000円(1回当たり3,600円)
・10回 34,000円 (1回当たり3,400円)+1セッション無料

LINEお友達追加で運動や健康に関する情報も配信中!!

友だち追加

関連記事